Exercise Biochemistry Division, Institute of Health and Sport Sciences
Sport IT Division, R&D Center for Sport Innovation
R&D Center for Lifestyle Innovation
The Essence of Exercise, Martial Arts, and eSport Unraveling in Sport Neurobiology
Matsui Lab (Exercise Biochemistry and Sports Neurobiology) at the University of Tsukuba is working to uncover the essence of high performance in exercise, martial arts, and e-sports, and to create a sporting lifestyle with own dreams and social bonds toward everyone's health and well-being.
主な論文
Matsui T, Omuro H, Liu YF, Soya M, Shima T, McEwen BS, Soya H.
Astrocytic glycogen-derived lactate fuels the brain during exhaustive exercise to maintain endurance capacity.
Proc Natl Acad Sci U S A. 2017 Jun 13;114(24):6358-6363.
doi: 10.1073/pnas.1702739114. Epub 2017 May 17. PMID: 28515312; PMCID: PMC5474817.
増地 克之, 法兼 真, 小倉 大輝, 窪田 友樹, 松井 崇
大学男子柔道選手の体力向上に向けた足技かかり練習の至適ペース探索::代謝・内分泌指標による基礎的検討
体育学研究 65, 793-804, 2020年
Matsui T.
Exhaustive endurance exercise activates brain glycogen breakdown and lactate production more than insulin-induced hypoglycemia.
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 2021 Apr 1;320(4):R500-R507.
doi: 10.1152/ajpregu.00119.2020. Epub 2021 Feb 3. PMID: 33533310.
主な著書
実践柔道論(小俣幸嗣 編)
松井 崇 (担当:分担執筆, 範囲:パフォーマンスのスポーツ神経科学:柔道競技力における脳の役割を探る)
メディアパル社 2017年
運動と疲労の科学(八田秀雄 編著)
征矢英昭, 越智元太, 松井 崇 (担当:分担執筆, 範囲:第9章 脳から考える運動の限界〜中枢性疲労の分類と要因〜)
大修館書店 2018年
スポーツ栄養学最新理論(寺田新 編著)
松井 崇, 川中健太郎 (担当:分担執筆, 範囲:糖質摂取とパフォーマンス)
市村出版 2020年
主な研究費
脳疲労のグリアー神経連関機構を解明するスポーツ神経生物学
国立研究開発法人 科学技術振興財団 創発的研究支援事業 2021年4月 - 2024年3月
松井 崇
進化運動生理学の創出:ロコモーションの収斂進化に基づくトレーニング・運動処方革新
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2020年7月 - 2024年3月
松井 崇
持久性運動時の生体防御を担う中枢疲労形成の神経機構:脳グリコーゲン由来乳酸の役割
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
松井 崇
トヨタ財団 2020年度特定課題
eスポーツ科学の推進――スポーツ科学とICTの融合で生み出す次世代スポーツの社会実装に向けて
トヨタ財団 2020年度特定課題「先端技術と共創する新たな人間社会」 2021年4月 - 2023年3月
松井 崇
主な報道・メディア出演
2021年9月17日
Yahoo!ニュース
2021年6月14日
NHKエデュケーショナル
2021年5月3日
2021年2月22日
筑波大学などがEスポーツ研究
NHKおはよう日本
2021年1月16日
日本経済新聞
2020年10月26日
時事ドットコムニュース
Yahoo!ニュース